top of page

OMEMIEとは

出店事例・ノウハウ

スペースを探す

OMEMIEロゴ

この記事は、スペース探しから契約までをオンラインで完結できるマルイの出店サービス「OMEMIE」の担当者が監修しています。
商業施設への出店に関して、よくある疑問点やわかりにくい点を解消し、スムーズな出店をサポートいたします。

監修:OMEMIE編集部

立地の悪い飲食店でも集客できる!売上拡大に効果的な施策

執筆者の写真: OMEMIE編集部OMEMIE編集部

腕を組んで考えている飲食店店員

飲食店の成功を左右する重大な要素の1つは「立地」です。立地が悪いと、どれだけ優れたメニューを提供していても、集客のハードルは高くなります。自店舗の立地が悪い場合や、立地の悪い場所に飲食店を構える予定の方は、立地の悪さをカバーするための施策を講じなければなりません。


この記事では、立地の悪い飲食店が抱える問題点や、立地が悪い飲食店で集客する方法について解説します。立地の悪い飲食店を経営している方や、これから飲食店を開業する予定の方は、ぜひ参考にしてください。


目次


立地の悪い飲食店の特徴は?


立地の悪い飲食店とは、お客さまが立ち寄りにくい場所にある飲食店のことです。具体的な特徴を見ていきましょう。


最寄り駅から遠い


最寄り駅から遠い飲食店は、それだけ来店のハードルが高くなります。駅から離れた住宅街の中にある飲食店などの場合、近隣のお客さまは訪問してくれても、最寄り駅から徒歩で訪れるお客さまの来店は見込みにくくなります。


反対に、駅の近くの飲食店は該当の駅を利用するすべての人がターゲットになるため、集客しやすい環境です。利用者数の多い駅ほど好立地だといえるでしょう。


ただし車利用が一般的なエリアのロードサイド店などの場合、店舗併設の駐車場があれば最寄り駅からの距離は問題になりません。一方駅から離れた店舗にもかかわらず駐車場がない場合は、立地が悪い店舗に該当します。


通行量が少ない通りにある


交通量が少ない通りにある店舗は、「お店がある」ということ自体に気づいてもらいにくいため、立地が悪い店舗に該当します。


飲食店を探す際、あたりを歩いていて目にとまったお店に入ることは、珍しくありません。通行量が少ない通りの飲食店は目にとまりにくいため、候補に入りづらく、集客のハードルが高くなります。


地下または2階以上にある


立地の悪い飲食店の特徴の1つは、地下または2階以上の店舗です。店内の様子が見えにくいため、お客さまは入りづらく感じる可能性があります。


お店に入る前に、中の様子や混雑具合を知りたいと考えるのは、よくあることでしょう。そのため店内の様子がわかりづらい地下または2階以上の店舗は、立地が悪いといえます。


立地の悪い飲食店の問題点


立地の悪い飲食店には、どのような問題点があるのでしょうか。ここでは、立地の悪い飲食店を営む際に考えられる問題点をご紹介します。


認知を得られず来客数が伸びない


立地の悪い飲食店の問題点は、お店の認知を得られず、来客数が伸びないことです。最寄り駅から遠かったり、人目につきにくかったりする飲食店は、お店の存在自体を認知してもらえない可能性が高まります。


頻繁に通りがかり看板などが目に入るお店は、それだけでお客さまの意識に残ります。飲食店を探しているときに思い出してもらえる可能性が高いため、来店につながりやすいでしょう。しかし立地が悪い場合、このような効果も期待できません。


リピート利用のハードルが高い


立地が悪いお店は、リピート利用のハードルが高まります。口コミや広告など、何らかの理由で来店したお客さまであっても、立地の悪さがハードルとなり、2回目以降はアクセスのいいお店を優先するといったことも考えられます。


立地の悪い飲食店の場合「立地が悪くても訪れたい」と思ってもらえるだけの魅力を用意しなければ、リピートにつながりにくいでしょう。


立地の悪い飲食店にもメリットはある


飲食店にとって、立地の悪さは多くのデメリットにつながります。しかしメリットがないわけではありません。あえて立地の悪い飲食店をオープンすることが成功につながる可能性もあります。


立地の悪い飲食店のメリットとしては、下記が挙げられます。


<立地の悪い飲食店のメリット>

  • 好立地の飲食店に比べて家賃が安く、コストを抑えられる

  • 多くの場合、競合店が少ない

  • 「隠れ家」「穴場」「閑静」といった要素をアピールポイントにできる


また立地が悪くても客足が途切れないお店であれば、それだけお店に魅力があるということです。「駅から遠くても、行くだけの価値がある!」と口コミが広がり、さらにお客さまが増えるかもしれません。

立地が悪くても訪れてくれるお客さまは、それだけお店に対して好印象を抱いてくれているため、リピートも期待しやすいでしょう。


さらに立地の悪い飲食店では、家賃を抑えられる分、それ以外のところにお金をかけられます。こだわりの内装やメニューを実現するとともに、宣伝にも力を入れてファンを獲得していくことが大切です。




立地の悪い飲食店で効果的に集客する方法


立地の悪い飲食店でも、工夫をこらすことで集客力を高められます。効果的な集客方法や、立地が悪くても売上を確保する方法についてご紹介します。


オリジナリティを重視したメニューを提供する


立地の悪さをカバーするためには、オリジナリティを重視したメニューを用意することが重要です。お客さまにとって訪れにくい場所であるからこそ、そこへ足を運ぶ価値を感じられる独自の魅力が必要です。


「SNS映えするユニークな盛り付けのメニュー」「無農薬無添加にこだわった健康志向のメニュー」「ドカ盛りメニュー」など、ダーゲット層を意識しつつ、お店のアイコンとなるメニューを考えましょう。


SNSでの集客に力を入れる


立地が悪い飲食店を認知してもらうためには、SNSでの集客に力を入れなければなりません。SNSは無料でアカウントを開設でき、情報発信も手軽にできます。ターゲット層の利用が多いSNSを選んで、積極的に活用しましょう。


また前述したような、オリジナリティを重視したメニューを考案した場合、訪問したお客さまが口コミをSNSに投稿してくれることがあります。1つの口コミから評判が大きく広がることもあるため、SNSを意識したお店の運営も大切です。


リピーターの獲得に力を入れる


飲食店で効率良く集客するためには、リピーターの獲得に力を入れる必要があります。立地のいいお店でもリピーターの獲得施策は重要ですが、新規顧客を見込みにくい立地の悪いお店では、さらに重要度が高まります。


ポイント制度の導入やリピーター向けの割引券の配布のほか、来店回数に応じた特典プレゼントなど、リピートにつながる施策を実施しましょう。


デリバリーや通販を導入する


デリバリーや通販であれば、立地の悪さに影響されない売上を確保できます。「遠くて行きづらい」と思っているお客さまが気軽に利用できるサービスを用意しましょう。


デリバリーや通販でお客さまのもとに届いた料理が魅力的なら、「おいしかったからお店にも行ってみよう」と思ってもらえる可能性があります。


反対に届いた料理の状態が良くなければ、印象が悪くなり、お店へ足を運んでもらえなくなります。デリバリーや通販を行う際は、温め直してもおいしい状態かどうか確認したり、おいしい食べ方を説明するチラシを同封したりして、お客さまがおいしく食べられるように工夫することが大切です。


立地の悪い飲食店でも工夫を凝らして集客しよう


接客中の店員とお客さん

 

集客の施策次第では、立地の悪い飲食店でも一定の集客を見込めます。家賃が安いなど、立地の悪い飲食店にもメリットはあるため、立地の悪さをカバーできるような工夫を凝らして、集客に力を入れましょう。

とはいえ、好立地の飲食店と比べると、集客力が劣ってしまうことは否めません。飲食店を開業する際は、商業施設のようにお客さまが多く訪れる施設を選択肢にいれることをおすすめします。


マルイ・モディは、人々が多く集まるターミナル駅の近くに多くの店舗を構える商業施設です。店舗ごとのWEBサイト上や、グループ会社が発行するクレジットカード「エポスカード」の会員向けに、来店促進を積極的に行っています。そのため自店舗で実施する施策と併せて、集客に活用できます。


マルイ・モディへの出店を検討される際は、オンラインで出店サポートや相談を受けられる『マルイの出店サービスOMEMIE(おめみえ)』までお気軽にご相談ください。

『マルイの出店サービスOMEMIE(おめみえ)』は、マルイ・モディ店舗への「出店の検討に関するお問い合わせ・出店サポート・契約手続き」までが、オンラインで完結できるマルイ独自のサービスです。

常設店はもちろん、短期間のPOPUP・イベントの出店も可能です。食・ファッション・インテリアをはじめ、ライフスタイルサポートに関するサービスや、アニメ・ホビーなど幅広いカテゴリーの出店を募集しているため、ぜひお気軽にお問い合わせください。

類似のスペースをお探しの方は
お気軽にご相談ください

「マルイの出店サービスOMEMIE」は誰でもかんたんにリアル店舗にチャレンジできるマルイ独自の出店サービスです。
スペース検索をはじめ、出店のご相談や契約までオンラインで簡単に行うことが可能です。

マルイの出店サービス OMEMIEとは?

中野マルイ外観

充実の資料を無料配布中!

OMEMIEを選ぶメリットから詳しい出店の流れまで

イベント出店方法_0309.webp

出店ノウハウ

立地の悪い飲食店でも集客できる!売上拡大に効果的な施策

2/4(火)PM10:00~2/5(水)AM0:00

システムメンテナンスのお知らせ
bottom of page