【出店ノウハウ】ショッピングモール出店までの流れや注意点
- OMEMIE編集部
- 2024年12月9日
- 読了時間: 9分
更新日:8月14日

多くの人が集まる「ショッピングモール」への出店は、宣伝費を抑えて自店舗の認知度や売上を上げられるといったメリットがあります。
しかし初めてショッピングモールへ出店する場合「出店までの流れがわからず、不安がある」といったお悩みを感じる方も多いのではないでしょうか。
この記事では、ショッピングモールへ出店するまでの流れや注意点などを解説します。ショッピングモールへの出店を考えている方は、ぜひ参考にしてください。
┃目次
┃ショッピングモールとは複数の小売店などが集まる商業施設のこと
ショッピングモールとは、複数の小売店が集まる商業施設の総称のことです。
「mall(モール)」は、英語で遊歩道のある商店街を指すことから、ショッピングモールは、商店街のように通路に沿って複数の店舗が連なる商業施設を意味します。
似た言葉に「ショッピングセンター」がありますが、ショッピングセンターは「一体として開発や管理が行われる商業、サービス施設の集合体」「駐車場を備えている」などと日本ショッピングセンター協会によって定義されています。
一方のショッピングモールは、明確に定義されているわけではないため、両者にはっきりとした違いはありません。ただしショッピングモールと呼ばれる施設は、長い通路に沿って店舗が連なっており、ショッピングセンターと呼ばれる施設は、長い通路がなく比較的コンパクトな場合が多いようです。
※一般社団法人日本ショッピングセンター協会「ショッピングセンター(SC)の定義」
┃ショッピングモールへ出店するメリット
ショッピングモールのような商業施設への出店には、多くのメリットがあります。自店舗にとってどのようなメリットがあるか、具体的な例を見ていきましょう。
■ショッピングモールに出店するメリット

集客力がある
ショッピングモールへ出店するメリットは、集客力がある点です。ショッピングモール自体の認知度が高いことが多いため、独自で宣伝などを行わずとも、一定の集客を期待できます。
目当てのお店があるお客さまであっても、ショッピングモールであれば自然とさまざまなお店が目に入ります。お店を見て回ることを目的に、ショッピングモールを訪れるお客さまも少なくありません。
認知度の低いお店でも自然と多くの人の目にふれることになる点は、ショッピングモールへ出店する大きなメリットといえます。
さらにショッピングモールの多くは、駅チカや大通り沿いなど、人が多く訪れる好立地にあります。アクセスが良いため、人が集まりやすい点が特徴です。
宣伝費を抑えられる
ショッピングモールへの出店では、宣伝費を抑えられるといったメリットがあります。
前述の通りショッピングモール自体に集客力があるものの、ショッピングモールを訪れたお客さまに、自店舗に立ち寄ってもらうための宣伝は必要です。しかしショッピングモールのWEBサイトにはショップ一覧が掲載され、フロア案内にも店舗の取り扱い商材や店名が掲示されます。そのような案内を見て訪問してくれるお客さまや、通りがかりに立ち寄ってくれるお客さまも少なくないでしょう。そのためショッピングモールへの出店では、路面店への出店に比べて宣伝費を抑えられるのです。
またショッピングモールは、テレビCMやインターネット広告、駅のポスターなど、さまざまな媒体でプロモーションを行っています。ショッピングモールを認知したり、足を運んでもらったりするための宣伝を自店舗で行う必要はありません。ショッピングモールが宣伝を行うため、コストをかけずに集客が可能です。
天候に左右されにくい
ショッピングモールは、基本的に屋内施設のため、お客さまは天候に左右されず買い物ができます。駅直結のショッピングモールもあり、悪天候であっても大幅に客足が遠のくことは少ないでしょう。
ショッピングモールへの出店と比較されることも多い路面店は、アーケード付きの商店街に位置する場合を除き、雨風の影響を強く受けます。またアーケードがあったとしても、暑さ寒さから逃れることはできません。路面店に比べて天候に左右されにくい点は、ショッピングモールの大きなメリットです。
季節やイベントごとのプロモーションが行われる
ショッピングモールのメリットは、季節やイベントごとのプロモーションが行われることです。
ショッピングモールでは、新生活、夏休み、ハロウィン、クリスマス、お正月など、季節に応じたイベントが行われることが多く、それらに合わせて多くのお客さまが訪れます。
コストをかけずに来客数の増加が期待できるとともに、ショッピングモールで開催されるイベントに合わせた商品を展開するなどの工夫によって、売上の拡大が見込めるでしょう。
┃ショッピングモールに出店するまでの流れ
ショッピングモールに出店するまでの流れは、施設によって大きく異なります。詳細な流れについては、出店を希望するショッピングモールへ確認しましょう。
ここでは、問い合わせから契約までをオンラインで完結できるマルイ・モディへの出店を例に、問い合わせから出店までの流れをご紹介します。
■マルイ・モディにおける出店の手順

1. 問い合わせ
『マルイの出店サービスOMEMIE(おめみえ)』に掲載されている「施設一覧」の中から気になる施設やスペースを選択し、問い合わせをします。施設が決まっていない場合や、担当者に相談したいことがある場合は「出店相談フォーム」から問い合わせましょう。
2. 商談
問い合わせ後、マルイ・モディの担当者からの連絡を受け、WEB会議または対面で商談を行います。具体的な出店条件について打ち合わせをしましょう。必要に応じて、現地商談を実施する場合もあります。
3. プラン確定
予算を踏まえて出店プラン・内装工事などの詳細を決めたら、契約締結です。契約は電子押印を利用して、オンラインで行えます。
4. 区画工事・出店
プラン確定後は、出店スペースの工事や設営を経て、開業となります。開業後は、施設WEBサイトへの出店情報無料掲載や、マルイのスタッフによる運営の受託といったサービスを利用することも可能です。
┃ショッピングモールへの出店を検討する際の注意点
ショッピングモールへの出店を検討する際は、自店舗に適した施設であるかをチェックしなければなりません。
ショッピングモールのメリットを活かすためにも、下記の注意点を確認しておきましょう。
コンセプトに合ったショッピングモールを選ぶ

ショッピングモールへの出店を検討する際は、自店舗のコンセプトに合っているかが重要なポイントです。確認すべき主なポイントは下記の通りです。
<ショッピングモールを選ぶ際のポイント>
ショッピングモールのコンセプトは自店舗に合っているか
自店舗のターゲット層の多いエリアか
駅からの距離や周辺環境などの立地は自店舗に適しているか
出店スペースの広さは適切か
駐車場などの設備に問題はないか
店舗のコンセプトによって、最適なショッピングモールは変わります。自店舗のお客さまが足を運びたいと思うショッピングモールへの出店を目指しましょう。
理想とする店舗づくりができるか確認する
出店を検討しているショッピングモールに対し、自店舗が希望するレイアウトを実現できるかどうか、事前に確認することが大切です。
ショッピングモールのような商業施設には、テナントの内装デザインや看板の設置などに関する規約があります。特にブランドの世界観を重視するお店や、特殊な内装デザインを実現したいお店の場合、内装等に関する確認は必須でしょう。
売上と家賃などの経費のバランスを考える
ショッピングモールへの出店にかかわらず、店舗運営する際は、売上と経費のバランスについて考える必要があります。想定できる売上と必要経費を計算し、採算がとれるかどうかを検討しましょう。想定が甘いと赤字経営が続くおそれもあるため、できるだけ現実的な数字を設定してください。
想定する売上の算出方法は「来店客数×購買率×平均客単価」です。その上で、テナント料や人件費、原材料費などのコストを差し引いて黒字になるかどうかを検討します。
また一般的にテナント料などの固定費は、売上の10~20%以内が目安とされていますが、あくまで目安でしかありません。適した固定費の割合は、商材や出店の目的、達成したい目標などによっても変わります。
テナント料については、下記の記事で詳しく解説していますのでご覧ください。
ショッピングモールの営業日や時間がマッチするか確認する
出店先の検討時は、ショッピングモールの営業時間が適しているかどうか確認が必要です。
ショッピングモールに出店した場合、営業日や営業時間は施設に準じて決めなければいけません。ショッピングモールでは年末年始以外の休日を設けておらず、深夜営業を行っていない場合が多いでしょう。「特定の曜日のみ営業したい」「深夜営業したい」「営業時間を不定にしたい」といった希望がある場合は、ショッピングモールへの出店は適していない可能性があります。
とはいえ、細かい営業日や営業時間はショッピングモールによっても異なるため、「20時まで営業したい」「21時まで営業したい」といった要望がある場合は、検討しているショッピングモールへ確認してください。
┃自店舗に適したショッピングモールで店舗運営をしよう

ショッピングモールへの出店には、集客力や天候に客足が左右されない点など、多くのメリットがあります。ただし自店舗に適した施設を選ぶことが大切です。立地やターゲット層、テナント料などを参考に検討しましょう。
ショッピングモールへの出店を検討している方は、ぜひマルイ・モディをご検討ください。
『マルイの出店サービスOMEMIE(おめみえ)』は、マルイ・モディ店舗への「出店の検討に関するお問い合わせ・出店サポート・契約手続き」までが、オンラインで完結できるマルイ独自のサービスです。
WEBサイト上でお好きなスペースを選ぶことができ、常設店舗はもちろん、短期間のPOPUP・イベントの出店も可能です。
食・ファッション・インテリアをはじめ、ライフスタイルサポートに関するサービスや、アニメ・ホビーなど幅広いカテゴリーの出店を募集しています。ぜひお気軽にお問い合わせください。